ニュースリリースを配信する意味と効果・ニュースレターについて解説!

ニュースリリース配信にはどのような意味と効果がある?

自社のニュースをより多くの人に知ってもらうための有効手段の一つとして、ニュースリリースがあります。

ニュースリリースを配信しようと考えているけど、そもそもニュースリリースの詳細がよくわからないという方も多いのではないでしょうか。似た言葉に「プレスリリース」があるため、どう違うのか悩んでしまう方もいらっしゃるかと思います。

この記事では、ニュースリリースとプレスリリースに違いはあるのか、ニュースリリースを配信する意味とメリットについて解説いたします。併せて、ニュースリリースを配信するネタがないときに活用できるニュースレターの概要と、作成ポイントをご紹介します。

ニュースリリースとプレスリリースの定義・配信で得られる効果

ニュースリリースは、業界問わず様々な企業において欠かせないものです。しかし、ニュースリリースとはどのようなものなのか詳しく説明できないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

こちらでは、プレスリリースとニュースリリースの違いや、配信する意味とメリットについてご紹介いたします。

ニュースリリースとプレスリリースは何が違うの?

AとBの小さな旗

ネットニュースなどを見ていると、「プレスリリース」「ニュースリリース」といったワードを目にすることはありませんか?

どのような違いがあるのか疑問に思う方も多くいらっしゃるかもしれませんが、実は両者は同じ意味なのです。



ニュースリリースの定義※

企業が広報・PR活動を展開するに際して、メディアにニュースの素材となる企業の様々な情報を伝えるため、その内容を簡潔にわかりやすくまとめたメディア向けの発表資料である。



プレスリリースの定義※

元来、ニュースリリースはメディアだけを対象にしたものだったので「プレスリリース」と呼ばれていた。

※出典:広報・PR概説 PRプランナー資格認定制度 1次試験対応テキスト公益社団法人 日本パブリックリレーションズ協会 編

プレスリリースの「プレス」とは「報道機関」という意味があり、直訳すると「報道機関への発表」になります。報道機関へ送るニュースリリースをプレスリリースと呼んでいたため、両者の意味に違いはないといえます。



ニュースリリースを配信する意味とその効果

PRの文字とリボンの紐

一般的に多くの企業では、自社の新商品や新作、新サービスなどを世間一般に公表することを目的として、ニュースリリースを配信しています。

ニュースリリースは、「広告」ではなく「広報」にあたる活動です。広報とは、自社に関する情報発信を行う業務を意味しています。

広報活動の目的は、ステークホルダー(従業員・株主・お客様など)に自社のことを理解してもらい、信頼関係を構築することにあります。広報活動を行った結果、メディアに自社の商品やサービスを記事として取り上げてもらうことができ、様々なメリットにつながります。

ニュースリリースは広報活動の一種であり、自社を知ってもらうために有効な手段の一つであるといえます。ニュースリリースの配信を上手く活用することで、以下のような効果が期待できます。



認知拡大

ニュースリリースを配信しメディアに取り上げられることで、不特定多数の方や他企業に、事業・サービスを知ってもらう機会が増えます。その結果、企業自体の認知拡大が期待できます。



ブランド力の向上

企業が直接発信する広告と異なり、ニュースリリースとして配信した内容がメディアに取り上げられることは、第三者による情報発信になります。社会的に評価されたといえるため、より信頼度が高くなり、ブランド力の向上につながるのです。

また、「信頼できる企業」だと認識されれば、ファン獲得にもつながります。



ステークホルダーからの印象アップ

サービスや商品が社会的に認められたといえるため、その企業に関わるステークホルダーの方々にとって「自分の目利きは間違っていなかった」「この企業を信頼してよかった」と思うきっかけになり、いい印象につながるのです。



売上アップの可能性

近年は、消費者が商品やサービスを購入する際、品質だけでなく、販売する企業の姿勢や理念などを重視する傾向にあります。

ニュースリリースによる継続的な情報発信は、企業理念・開発の背景などを伝えることにもつながります。ブランドストーリーを重視している消費者の方へ想いを伝えることができるため、その結果売り上げが向上する可能性があるのです。

売上に関してはすぐに結果が出るわけではないため、長中期的なメリットであることを把握しておきましょう。



ニュースリリースのネタがないときはニュースレターを活用しよう!

メディアにニュースリリースの内容を取り上げてもらうためには、まず自社を知ってもらうことが必要です。メディアからの認知度を高める方法として、定期的なニュースリリースの配信がおすすめです。

しかし、「ニュースリリースを配信したいけど新しい情報がない」という場合もあるでしょう。そういったときには、ニュースレターをうまく活用しましょう。



ニュースレターとは?

はてなマークを持つビジネスマン

ニュースレターは、読み物・新聞のようなイメージのものです。大前提として、宣伝や広告を行うものではありません。


  • 業界内の最新の企業動向やトレンド
  • 時事ネタに関連する自社のサービスや商品

など、相手にとって有益な情報を共有するものがニュースレターです。ニュースリリースと違い、最新情報がない時期でも配信することができます。

最新情報を伝えるためのニュースリリースやプレスリリースとは異なり、ニュースレターはメディアと継続的な関係を持つことが目的となります。

数多くの企業が存在する業界内において、メディアに自社の存在を知ってもらう、情報を取り上げてもらう、といったことは容易ではありません。同業他社が多く存在する業界であれば、定期的なニュースレターの配信は、メディアとの重要な接点になります。

有益な情報を継続的に共有することで、メディア側の担当者の記憶に残り、「この業界の情報はあの企業に相談したら解決しそう」「この特集にはあの企業の情報を入れたい」など、自社に取材が入る仕組み作りにもつながるのです。

ニュースレターは継続することが重要です。最新の情報がないときだけ配信するのではなく、毎月や隔月などペースを決めて定期的に配信するようにしましょう。



ニュースレターの作成ポイント

pointの文字を覗くルーペ

こちらでは、ニュースレター作成のポイントを解説します。



複数のコンテンツを記載する

ニュースリリースは原則一つの話題のみを記載しますが、ニュースレターの場合はコンテンツ数の制限はありません。ページ数が多くなりすぎない程度に、相手にとって有益な情報を複数記載するようにしましょう。



企画に力を入れる

ニュースレターの場合は、ライティング力はもちろんですが、企画力がより重要になります。「このニュースレターでしか読めない」という特別なコンテンツになるよう、企画力を鍛えることを意識しましょう。



テンプレートを作る

前項でニュースレターは継続することが重要とお伝えしました。テンプレートの活用は、ニュースレターの配信を継続させるための仕組みの一つです。ニュースレターの項目は使いまわせる箇所も多いため、あらかじめ入力してテンプレートを作成しておくことで、作業時間の短縮につながります。作業の負担を少しでも減らせば、継続しやすくなるでしょう。



読みやすいレイアウトを心がける

ニュースレターの場合、ニュースリリースほど決まった形式があるわけではありません。構成の自由度が高いため、相手が読みやすい形式であれば問題ないのです。

例えば、タイトル・リード文・本文・問い合わせ先といった、ニュースリリースと同じような形で記載するのもおすすめです。複数のコンテンツを記載する場合は、目次を作るとさらに読みやすくなります。

読みやすい・読んでいて楽しいレイアウトになるよう、ニュースリリースよりも画像を多めにしたり、項目を増やしたりしてアレンジしてみましょう。




ニュースリリース・ニュースレターの配信を活用してメリットにつなげよう!

広報活動の一種であるニュースリリースの配信は、ステークホルダーとの信頼を構築するための手段といえます。ニュースリリースをメディアに配信し、取り上げてもらうことで、認知拡大やブランド力の向上、売上げアップの可能性など、様々なメリットにつながります。

ニュースリリースと併せて、新しく発信できる情報がない場合にも配信できるニュースレターを活用するのもおすすめです。ニュースレターとは宣伝や広告を行うものではなく、業界内の最新の企業動向やトレンド、時事ネタに関連する自社のサービスや商品など相手にとって有益な情報を共有するものです。

ニュースリリースやニュースレターを継続的に配信したいとお考えの方は、HARVESTへご相談ください。「書き方・配信先がわからない」「記事獲得したい、または掲載率を上げたい」「ノウハウを蓄積したい」といったお困りごとを解決へ導きます。「スポット」「スタンダード」「プレミアム」「エンタープライズ」の料金プランをご用意しており、スポットプランは14日間無料でお試し可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。